【ONE WEDGE】イベントレポート

Topics posting
話題の投稿

MORE

ONE WEDGE゛初゛入社式

皆様、こんにちは!最近は一気に気温が上がり、気候が気持ち良いですね🌞夏が待ち遠しいONE WEDGE採用担当でございます!私の自己紹介は次回の記事に書かせて頂きます_(._.)_(お楽しみに!!) 本日はタイトルにもある通りONE WEDGE゙初゙入社式をレポートさせて頂きます(^^)/(TOPの画像に映り込んでいるのは、幽霊ではなく代表の橋田です。笑)以前、こちらの記事にも何度か登場している中村くんが遂にONE WEDGEのメンバーとしての門出の日👏 4月1日(金)入社式当日気温こそ低く寒かったですが、快晴で記念すべき日にはピッタリでした!スケジュール上、参加出来ない方も数名居たので、オンライン生中継をしながらの開催となりました!初めて尽くしでわくわく!(採用担当の私は、生中継のセッティング担当でした)先ずは、橋田、取締役の田村、CFOの松島、開発マネージャーの岩本から『歓迎の祝辞』橋田から中村くんへONE WEDGEの一員として成長して欲しい、一緒にONE WEDGEを良い会社にしていこう!という、気持ちを聞き、中村くんは終始橋田をまっすぐ見つめ頷きながらメモを取る場面が印象的でした。真面目でやる気のある姿がこちらにも伝わってきて、ONE WEDGEに入社してくれてありがとう!と、心の中でつぶやいておりました。開発マネージャーの岩本からの祝辞ですが、なんとしっかり原稿を用意しており一同『さすがです!!』と、一笑い起こっていました。(CTOの村上はスケジュールの関係で出席出来ず、急遽祝辞をお願いした経緯がありました、、)そして、遂に『入社証書授与』 中村くんの身長が大きく、見た目スポーツマン感溢れるせいかドラフト会議にしか見えず拍手と共に笑いも起こっていました👏 中村くんからの挨拶終始緊張していたとの事でしたが、開発エンジニアになりたいという確固たる気持ちをみんなの前でスピーチしていてキラキラ輝いていて素敵でした!✨👏その後、時間があった事もあり入社式に出席したメンバーそれぞれ個性的な自己紹介&中村くんへの応援メッセージ。  記念撮影をして、入社式は終了となりました。中村くんが、ONE WEDGEに入って成長していく姿を見守っていける事が楽しみです!何よりONE WEDGEを選んで良かった!と、思ってもらえる会社作りをしていきたいと、強く思いました!! 4月1日で、ONE WEDGEも3歳となりました✨社員一丸となり、今後も益々頑張っていきたいと気が引き締まる日でもありました。 

2022-04-12 18:32
MORE

ONE WEDGE史上初の新卒採用

こんにちは〜☀歩くONE WEDGEこと採用担当です\(^o^)/今日は10/20(水)に行われた内定式のご様子と新卒採用を行った経緯をお伝えしたいと思います。ひょんなことから始まった新卒採用弊社はまだ2020年4月に始まった企業であり、まさにこれからだというときです。そのため即戦力がほしいと、エンジニア経験者の"中途採用"に採用計画も完全に振り切っておりました。そんなとき、お付き合いのある会社様のお誘いでまさかの/リクルートオーディションに参加することに!😳\代表の橋田は「なんでもやってもみよう🔥」精神なので、お話を聞いたときにはもう参加することが決まっていました😂(弊社の代表を知る人なら、うんうんと言ってくれますよね?wでもそれが代表のいいところ!!!!w) 📣リクルートオーディションのご様子は以前投稿しておりますので見ていただけますと幸いですマッチング型就活イベント「リクルート オーディション」参加レポート!リクルートオーディションでマッチングした大学生とお食事会に行ってきました\(^o^)/インターン生インタビュー「すべてに苦戦。その中で得た学びと気づき」 インターンを経て最終面接インターン明けてから緊急事態宣言や教育実習があって2ヶ月後に中村くんと再会しました。インターン中は社内ツールの開発をする中村くんは毎日頭を抱えており、大丈夫かなと心配していたのですが。🌟🌟🌟🌟!!!!見違えるくらいキラキラしていました!!!!🌟🌟🌟🌟日もあいていたこともあって、かなり緊張してたようですが(笑)面接で話す中村くんの一言に一言にとっても心打たれた私でした・・・😂他社から内定を頂いていたのにも関わらず、2ヶ月も弊社の最終面接を受けるまで待ってくれていたこと。学生時代味わったこともない、辛いインターンを経験したのにも関わらず「ONE WEDGEがいい!」と何度も言ってくれたこと。 中途採用で苦戦している私にとって、とても染みる言葉でありました。"会社愛"は押し付けるものではないし、養っていくものだとは思います。ですが、最初からこんなに会社のことを想ってくれる人に今後出会えるのかと、、、、それを胸張って言ってくれる方が、今後の会社の未来にどう影響を与えていくのか。その可能性を信じてみたいとそう思わせてくれました。そのため、私が勝手に採用に踏み切りました。(笑)役員の皆様すみません(笑)ですが私は、弊社を選んでくれた中村くんを採用したことが必ずONE WEDGEの成長につながると確信しています。🎉ONE WEDGE史上初の記念すべき内定式🎉このご時世なので、役員と開発リーダーの少人数の規模で行われました。弊社からは代表、役員、先輩社員から中村くんへ激励の言葉を贈らせていただきました!!!その後、内定証書授与式・・。なんかドラフト会議みたいになってるwwww新しい仲間を迎え入れたところで、私達も気が引き締まりますね!!!!4月がとっても待ち遠しいです。中村くんがONE WEDGEに入ってよかったと思えるように私達もがんばります🔥

2021-10-27 23:08
MORE

ORION SALON~エンジニア交流会~に参加しました!

皆様、こんにちは!ONE WEDGEでWebエンジニアをしている中村です!私が登場しているインターンの記事や入社式の記事もありますので、ぜひ、ご覧ください!(入社式の写真、ガチガチに緊張していて懐かしいww) 先日、弊社のオフィス内ではありますが、他社様の凄腕エンジニアの方々がライトニングトーク&ボードゲームイベントにお声がけいただき、ONE WEDGEのメンバーとグループ会社のCATIONのメンバー数名で参加させていただきました👏 内容のライトニングトークの内容は、「chatGPTによる作業自動化」についてです。私も普段からchatGPTを乱用(←おいw)しているため、とても興味のある内容です。 実際の会場の雰囲気はこのような感じでした。 始まるまでは、皆様がまじめに聞かれてお堅い話になるのだろうかと思っていましたが、蓋を開けてみると議題に対して積極的に反応していたり、質問を問いかけており、とても興味深く面白いライトニングトークでした! 途中で、回答に苦戦する問題がありました。その問題が出たとき、一人で考えようと思っていたのですが、皆様が他の方と積極的に話し合い、自分の意見を話しており、エンジニアに必要なのは話し合う力であると思いました。自分はこの問題の答えを間違えてしまいましたが、有意義な時間となりました。   ライトニングトークが終わった後、今回のイベントの本番である(←おいw)ボードゲーム交流会が始まりました!こちらは、各席ごとに様々なボードゲームが置かれており、席を共にしたメンバーとピザやお菓子を食べながらボードゲームを行うというものでした。  最初は、ONE WEDGE側のメンバーは緊張していましたが、他社エンジニアの皆様が盛り上げてくれたおかげで、緊張が吹き飛び、楽しむことができました!今回私たちの席で行ったボードゲームは「インサイダー」と「シャドウレイダーズ」というものです。特に後半のシャドウレイダーズの方はめちゃくちゃ盛り上がりました!!ただ、自分が楽しみすぎて叫びまくるという醜態を晒してしまったので、同じグループだった皆様にここで深くお詫び申し上げます🙇‍♂️ 今回のイベントはとても楽しかったし有意義な時間でした!次回のイベントも是非参加させていただきたいです!🍕🍺 

2023-06-26 12:31
MORE

マッチング型就活イベント「リクルート オーディション」参加レポート!

こんにちは!最近さくらスイーツのシーズンも終焉を迎えつつあるので急いで桜の名がつくお菓子を食べることにハマっている大澤です。そんな私が今回お届けするストーリーネタはずばり!先日弊社が参加したマッチング型就活イベント**「リクルートオーディション」**のイベントレポートをお届けします♪・・・マッチング型オーディションって??ベンチャー企業の社長・経営者と学生が 集まり、お互いの理解を深めマッチングを目指すコンセプトイベントです・・・実は弊社ONE WEDGEでは組織がスタートしてから日が浅いこともあり、新卒採用に関しては全くの未知の領域。今年度から本格的に新卒採用を視野にいれはじめて、その皮切りとしてこの度「リクルートオーディション」に参加いたしました! 代表・橋田をはじめ人事採用兼エンジニアの湊、UI/UXデザイナーの加藤、営業の大澤、若手エンジニアの今井、甲田の6人でイベントに参加してきました〜〜〜〜!イベントは大まかに、社長によるトークセッション、グループごとに社長を囲んで座談会、マッチングタイムの3部構成で進んでいきます!まずは第1部の社長・経営者トークセッションの様子からお届けします。・・・社長・経営者トークセッショントークセッションでは、あらかじめ用意されたトークテーマに基づいて社長の思いをインタビュー形式で深堀りしていきます。TALK SESSION 1:新卒に対し、いつまでにどうなって欲しいと考えているか?橋田:まだ設立して日が浅い組織なので明確にこの時期までに最低こうあって欲しいというボーダーは設けていない。ただ、スピード感があり、スパルタだけど甘い部分もあるのが特徴的な会社で、未経験のメンバーでも半年で著しい成長をとげたメンバーがいる実績もある。いつまでも向上心を持ち続ける姿勢は大事にしてほしい。TALK SESSION 2:今後のビジネス展開はどのようにお考えでしょうか?いつまでに、どのようなことを成し遂げようと考えているか、具体的にお教えください橋田:弊社で強みとして掲げているサーバーレスコンピューティングの技術を用いてあらゆるニーズに答えるサービス展開をしていきたい。実際に今年中に社内でクライアントワークの水面下で開発しているサービスをローンチ予定。弊社以外にも教育業界や金融業界のベンチャー企業の社長・経営者を交えてのトークセッションということで、それぞれの展望やサービス展開にかける強い思いを聞けたので、就活生でなくとも一社会人として非常に勉強になる機会でした!・・・座談会座談会では、6つのグループの学生たちの中に社長・経営者が混ざり、1グループ20分弱の制限時間内で学生からの質問に答えていきます。今回参加された学生さんたちは、イベントの企画の方からみてもかなり本質的に物事を捉えている方も多かったようで、各グループ絶えず質問が飛んできて、代表の橋田に対する質問はもちろんのこと、開発の現場に関する質問や、職種に関する質問、個性的なメンバーに関する質問などあらゆる質問に対して、参加したメンバー総動員で回答しました!そんな質問の一部をご紹介いたしますっ・・・Q.トークセッションでいっていた、「スパルタだけど甘い」とはどう言う意味ですか?エンジニア 今井:託された仕事に対する責任やプレッシャーは大きい。けどON/OFFの切り替えが明確で、任された仕事をちゃんとこなしていれば業務中お昼寝してても特に何も言われない。Q.イベントにきているメンバーが個性的な印象ですが、社長が求める人物像はありますか?代表 橋田:いい意味で、真面目すぎない真面目さと、どんなことに対しても好奇心を持っている人物像が会社の雰囲気にマッチすると思う。Q.社長という立場からみて、一緒に働くメンバーをどういった観点で見ていますか?代表 橋田:仲間という意識でお互いにリスペクトしている。実際に「ありがとう」という感謝の気持ちを伝える文化は大切にしていきたい。Q.UI/UXデザイナーって具体的にどんな仕事内容ですか?UI/UXデザイナー 加藤:WEBサービスやアプリ。ホームページなどの見た目を、どんなコンセプトで、又デザインによってユーザーにどんな体験を提供できるか?という情報設計、戦略設計のフェーズからデザインを作り、実際に手を動かし、HTML/CSSというマークアップ言語を用いて形に落とすような仕事内容。 Q.案件実績を見ていると、さまざま業種のクライアントがいるが、どうやって案件をとっていますか?代表 橋田:具体的な営業戦略は現在確立されていなく、基本的に今まで培った3000社以上のネットワークを駆使して案件を請けている。今後は営業戦略を練っていくことが会社としての課題となる。Q.コロナ禍での会社設立は大変でしたか?/なぜコロナ禍で会社設立したんですか?代表 橋田:新組織として立ち上げたタイミングが偶然コロナ禍の中にあったので、それまで長く続いていた仕事もなくなったりしたので、かなり苦戦を強いられた。Q.エンジニアとしての仕事の壁はある?エンジニア 今井:ITのあらゆる技術に対して興味があると楽しいけど、逆に興味がないと厳しいかもしれない。Q.IT業界に対して感じる課題はありますか?代表 橋田:IT業界の特徴として慢性的にエンジニア不足の傾向にあるので、需要と供給の仕組みを支えていきたい。会社の代表以外にもボランティアで、ITエンジニア派遣の分科会の事務局運営をして、エンジニア不足を解消するために他社との情報交換を積極的に実施している。大まかな質問をご紹介しましたが、学生側からもぶっちゃけた鋭い質問もかなり飛んできて、私たちもせっかくの場なので業界の声としてかなりリアルな回答につとめました!マッチングタイムいよいよ今回のイベントの特徴となるマッチングタイム!社長・経営者はイベントに参加した学生の中から、ぜひ一度詳しいお話をしていきたいと思った学生を選び、学生も同じように興味を持った社長・経営者を選びます。今回初めて就活イベントに参加した弊社メンバー一同で、かなり熟考して弊社の雰囲気や目指すべき指針にマッチしそうな学生を選定いたしました!・・・社長・経営者フィードバックイベントに参加した社長・経営者によるフィードバックの時間。今回のイベントに参加された他社の社長・経営者の方々は以前にもイベントに参加された経験をお持ちの方が多かったのですが、皆さん総じて「今回はかなりレベルの高いイベントだった」とおっしゃっていたので、弊社としても初めて参加したタイミングでいい経験をさせていただいたんだと実感しました。また、前述した通り座談会は20分弱×6グループのタイムスケジュールで進行していくので当然その間(120分間!)社長陣は学生からの質問に回答しっぱなし、、、!かなり体力消耗の激しいスケジュールの中、どの企業の社長・経営者の方も疲れた様子を見せず、学生の質問に熱心に回答されていたのがとても印象的でした!今回就活イベントに参加してみて冒頭でも申し上げた通り初めての就活イベントということで、弊社としても未熟な部分が浮き彫りになり非常にいい経験でした。以下、今回のイベントに参加したPRメンバーによるフィードバックです! 人事採用担当 学生の皆さんとのセッションで、ひっきりなしに質問する手があがっていて学生さんたちの積極性がおおいに伝わりました!長時間に及ぶ会なのにも関わらず最後まで笑顔を絶やさない学生さんは本当に心に残りましたね。自分の個性を大切に、まっすぐに向かう姿勢は採用する立場からすると周りと差別化をはかり、「もっと知りたいな」と思わせてくれます。今回はそんな学生さんに出会えたのでとてもいい時間になりました。 UI/UXデザイナー 当初の予定では、タスクの関係上イベントへの参加が難しかったのですが、ギリギリで参加することになり飛び入りで参加したのですが、座談会で結構「UI/UXデザイナーの仕事内容」に関する質問が多かったので、職種の説明と実際の業務内容を自分の口から説明できてよかったです。また、採用側の立場に立って学生を見るポイントなどを、採用担当の湊や橋田の口から聞くことができたので、個人的にもかなり勉強になりました。 営業 大澤座談会での学生の『知りたい』の勢いが伝わり、それに影響されて私も『もっとONE WEDGEの良さ知ってほしい!』と強く思えました!!!代表が今後どのような会社にしていきたいか、どのような人を求めているのかを改めて聞き、ONE WEDGEの売り方を考える良い機会となりました。  今後のPR隊の課題として採用活動、PR活動、企業のブランディグの強化につとめて参ります🔥!以上、今回の更新担当の大澤がお送りいたしました♪

2021-04-13 15:10

Latest posting
最新の投稿

MORE

ORION SALON~エンジニア交流会~に参加しました!

皆様、こんにちは!ONE WEDGEでWebエンジニアをしている中村です!私が登場しているインターンの記事や入社式の記事もありますので、ぜひ、ご覧ください!(入社式の写真、ガチガチに緊張していて懐かしいww) 先日、弊社のオフィス内ではありますが、他社様の凄腕エンジニアの方々がライトニングトーク&ボードゲームイベントにお声がけいただき、ONE WEDGEのメンバーとグループ会社のCATIONのメンバー数名で参加させていただきました👏 内容のライトニングトークの内容は、「chatGPTによる作業自動化」についてです。私も普段からchatGPTを乱用(←おいw)しているため、とても興味のある内容です。 実際の会場の雰囲気はこのような感じでした。 始まるまでは、皆様がまじめに聞かれてお堅い話になるのだろうかと思っていましたが、蓋を開けてみると議題に対して積極的に反応していたり、質問を問いかけており、とても興味深く面白いライトニングトークでした! 途中で、回答に苦戦する問題がありました。その問題が出たとき、一人で考えようと思っていたのですが、皆様が他の方と積極的に話し合い、自分の意見を話しており、エンジニアに必要なのは話し合う力であると思いました。自分はこの問題の答えを間違えてしまいましたが、有意義な時間となりました。   ライトニングトークが終わった後、今回のイベントの本番である(←おいw)ボードゲーム交流会が始まりました!こちらは、各席ごとに様々なボードゲームが置かれており、席を共にしたメンバーとピザやお菓子を食べながらボードゲームを行うというものでした。  最初は、ONE WEDGE側のメンバーは緊張していましたが、他社エンジニアの皆様が盛り上げてくれたおかげで、緊張が吹き飛び、楽しむことができました!今回私たちの席で行ったボードゲームは「インサイダー」と「シャドウレイダーズ」というものです。特に後半のシャドウレイダーズの方はめちゃくちゃ盛り上がりました!!ただ、自分が楽しみすぎて叫びまくるという醜態を晒してしまったので、同じグループだった皆様にここで深くお詫び申し上げます🙇‍♂️ 今回のイベントはとても楽しかったし有意義な時間でした!次回のイベントも是非参加させていただきたいです!🍕🍺 

2023-06-26 12:31
MORE

ONE WEDGE゛初゛入社式

皆様、こんにちは!最近は一気に気温が上がり、気候が気持ち良いですね🌞夏が待ち遠しいONE WEDGE採用担当でございます!私の自己紹介は次回の記事に書かせて頂きます_(._.)_(お楽しみに!!) 本日はタイトルにもある通りONE WEDGE゙初゙入社式をレポートさせて頂きます(^^)/(TOPの画像に映り込んでいるのは、幽霊ではなく代表の橋田です。笑)以前、こちらの記事にも何度か登場している中村くんが遂にONE WEDGEのメンバーとしての門出の日👏 4月1日(金)入社式当日気温こそ低く寒かったですが、快晴で記念すべき日にはピッタリでした!スケジュール上、参加出来ない方も数名居たので、オンライン生中継をしながらの開催となりました!初めて尽くしでわくわく!(採用担当の私は、生中継のセッティング担当でした)先ずは、橋田、取締役の田村、CFOの松島、開発マネージャーの岩本から『歓迎の祝辞』橋田から中村くんへONE WEDGEの一員として成長して欲しい、一緒にONE WEDGEを良い会社にしていこう!という、気持ちを聞き、中村くんは終始橋田をまっすぐ見つめ頷きながらメモを取る場面が印象的でした。真面目でやる気のある姿がこちらにも伝わってきて、ONE WEDGEに入社してくれてありがとう!と、心の中でつぶやいておりました。開発マネージャーの岩本からの祝辞ですが、なんとしっかり原稿を用意しており一同『さすがです!!』と、一笑い起こっていました。(CTOの村上はスケジュールの関係で出席出来ず、急遽祝辞をお願いした経緯がありました、、)そして、遂に『入社証書授与』 中村くんの身長が大きく、見た目スポーツマン感溢れるせいかドラフト会議にしか見えず拍手と共に笑いも起こっていました👏 中村くんからの挨拶終始緊張していたとの事でしたが、開発エンジニアになりたいという確固たる気持ちをみんなの前でスピーチしていてキラキラ輝いていて素敵でした!✨👏その後、時間があった事もあり入社式に出席したメンバーそれぞれ個性的な自己紹介&中村くんへの応援メッセージ。  記念撮影をして、入社式は終了となりました。中村くんが、ONE WEDGEに入って成長していく姿を見守っていける事が楽しみです!何よりONE WEDGEを選んで良かった!と、思ってもらえる会社作りをしていきたいと、強く思いました!! 4月1日で、ONE WEDGEも3歳となりました✨社員一丸となり、今後も益々頑張っていきたいと気が引き締まる日でもありました。 

2022-04-12 18:32
MORE

ONE WEDGE史上初の新卒採用

こんにちは〜☀歩くONE WEDGEこと採用担当です\(^o^)/今日は10/20(水)に行われた内定式のご様子と新卒採用を行った経緯をお伝えしたいと思います。ひょんなことから始まった新卒採用弊社はまだ2020年4月に始まった企業であり、まさにこれからだというときです。そのため即戦力がほしいと、エンジニア経験者の"中途採用"に採用計画も完全に振り切っておりました。そんなとき、お付き合いのある会社様のお誘いでまさかの/リクルートオーディションに参加することに!😳\代表の橋田は「なんでもやってもみよう🔥」精神なので、お話を聞いたときにはもう参加することが決まっていました😂(弊社の代表を知る人なら、うんうんと言ってくれますよね?wでもそれが代表のいいところ!!!!w) 📣リクルートオーディションのご様子は以前投稿しておりますので見ていただけますと幸いですマッチング型就活イベント「リクルート オーディション」参加レポート!リクルートオーディションでマッチングした大学生とお食事会に行ってきました\(^o^)/インターン生インタビュー「すべてに苦戦。その中で得た学びと気づき」 インターンを経て最終面接インターン明けてから緊急事態宣言や教育実習があって2ヶ月後に中村くんと再会しました。インターン中は社内ツールの開発をする中村くんは毎日頭を抱えており、大丈夫かなと心配していたのですが。🌟🌟🌟🌟!!!!見違えるくらいキラキラしていました!!!!🌟🌟🌟🌟日もあいていたこともあって、かなり緊張してたようですが(笑)面接で話す中村くんの一言に一言にとっても心打たれた私でした・・・😂他社から内定を頂いていたのにも関わらず、2ヶ月も弊社の最終面接を受けるまで待ってくれていたこと。学生時代味わったこともない、辛いインターンを経験したのにも関わらず「ONE WEDGEがいい!」と何度も言ってくれたこと。 中途採用で苦戦している私にとって、とても染みる言葉でありました。"会社愛"は押し付けるものではないし、養っていくものだとは思います。ですが、最初からこんなに会社のことを想ってくれる人に今後出会えるのかと、、、、それを胸張って言ってくれる方が、今後の会社の未来にどう影響を与えていくのか。その可能性を信じてみたいとそう思わせてくれました。そのため、私が勝手に採用に踏み切りました。(笑)役員の皆様すみません(笑)ですが私は、弊社を選んでくれた中村くんを採用したことが必ずONE WEDGEの成長につながると確信しています。🎉ONE WEDGE史上初の記念すべき内定式🎉このご時世なので、役員と開発リーダーの少人数の規模で行われました。弊社からは代表、役員、先輩社員から中村くんへ激励の言葉を贈らせていただきました!!!その後、内定証書授与式・・。なんかドラフト会議みたいになってるwwww新しい仲間を迎え入れたところで、私達も気が引き締まりますね!!!!4月がとっても待ち遠しいです。中村くんがONE WEDGEに入ってよかったと思えるように私達もがんばります🔥

2021-10-27 23:08
MORE

【イベントレポート】Japan IT week 春に出展しました!

こんにちは!最近プリンの魅力に気付いてしまいすっかり都内の美味しいプリンをリサーチしまくっている大澤です!気づけばもう6月ですね☂️2021年上半期もあっという間〜!(*_*)今回は先日出展した日本最大のIT展、「Japan IT Week 春」のイベントレポートをお届けします!・・・Japan IT Weekとは?Japan IT Week は最新のIT製品/サービスが一堂に集まる、日本最大のIT展示会です。Japan IT Week【春】、Japan IT Week【オンライン】、Japan IT Week【秋】、Japan IT Week【関西】、Japan IT Week【名古屋】の年5回開催されます。企業・官公庁・団体の情報システム、経営者・経営企画、開発・生産、システム開発、マーケティング部門の方々が多数来場し、[個別デモを見て比較検討] [課題についての相談] [見積り・導入時期の打合せ]が展示会場で行われています。出展:https://www.japan-it.jp/ja-jp.htmlちなみに今年のJapan IT week【春】は緊急事態宣言により開催延期になりましたが、予定会期の1ヶ月延後の5月26(水)〜5月28日(金)の3日間に渡り東京ビックサイト青海展示棟にて開催されました!展示会の様子今回の出展では、第三者検証・​品質管理コンサルテーションを提供する親会社のGenzと合同出展でソフトウェア&アプリ開発の部門で出展いたしました!ブースでは、カフェ風のレイアウトでご来場いただいた方々にコーヒーを提供していたので、他の出展企業と比べてもかなりカジュアルなスタイルでの出展でした☕️ ご紹介サービス今回の出展では、文部科学省でも導入されいてるサーバーレス開発支援サービスの「Serverless ONE」と、代表・橋田が分科会を主催し、IT業界の慢性的な人材不足の課題に向き合いディスカッションを重ね、ディスカッション内容をWEBメディアにも多数掲載している「システムエンジニアリングサービス研究」の2種サービスをご紹介しました。展示会では、セールスチームはもちろんのこと、案件の合間を縫ってエンジニアチーム交代制で参加し、サーバーレス開発でのメリットやお客様の課題を解決するユースケースの事例を紹介しました。 今回出展してみての感想初めての大規模イベント出展ということで、弊社一同総力を挙げてのイベント参加となりましたが、このようなご時世にもかかわらずたくさんの方々にご来場いただきました!今後のサービス展開の課題も浮き彫りになり、非常に刺激的な3日間となりました。今回の出展で多くの企業様とのご縁をいただけたので、弊社のミッションである「ひとつひとつ真摯に向き合い本質を創造するひとつの「WEDGE」として、真摯に向き合いITサービスをご提供」に努めてまいります! 以上、「Japan IT Week」イベント出展レポートをお届けしました!

2021-06-08 03:54
MORE

マッチング型就活イベント「リクルート オーディション」参加レポート!

こんにちは!最近さくらスイーツのシーズンも終焉を迎えつつあるので急いで桜の名がつくお菓子を食べることにハマっている大澤です。そんな私が今回お届けするストーリーネタはずばり!先日弊社が参加したマッチング型就活イベント**「リクルートオーディション」**のイベントレポートをお届けします♪・・・マッチング型オーディションって??ベンチャー企業の社長・経営者と学生が 集まり、お互いの理解を深めマッチングを目指すコンセプトイベントです・・・実は弊社ONE WEDGEでは組織がスタートしてから日が浅いこともあり、新卒採用に関しては全くの未知の領域。今年度から本格的に新卒採用を視野にいれはじめて、その皮切りとしてこの度「リクルートオーディション」に参加いたしました! 代表・橋田をはじめ人事採用兼エンジニアの湊、UI/UXデザイナーの加藤、営業の大澤、若手エンジニアの今井、甲田の6人でイベントに参加してきました〜〜〜〜!イベントは大まかに、社長によるトークセッション、グループごとに社長を囲んで座談会、マッチングタイムの3部構成で進んでいきます!まずは第1部の社長・経営者トークセッションの様子からお届けします。・・・社長・経営者トークセッショントークセッションでは、あらかじめ用意されたトークテーマに基づいて社長の思いをインタビュー形式で深堀りしていきます。TALK SESSION 1:新卒に対し、いつまでにどうなって欲しいと考えているか?橋田:まだ設立して日が浅い組織なので明確にこの時期までに最低こうあって欲しいというボーダーは設けていない。ただ、スピード感があり、スパルタだけど甘い部分もあるのが特徴的な会社で、未経験のメンバーでも半年で著しい成長をとげたメンバーがいる実績もある。いつまでも向上心を持ち続ける姿勢は大事にしてほしい。TALK SESSION 2:今後のビジネス展開はどのようにお考えでしょうか?いつまでに、どのようなことを成し遂げようと考えているか、具体的にお教えください橋田:弊社で強みとして掲げているサーバーレスコンピューティングの技術を用いてあらゆるニーズに答えるサービス展開をしていきたい。実際に今年中に社内でクライアントワークの水面下で開発しているサービスをローンチ予定。弊社以外にも教育業界や金融業界のベンチャー企業の社長・経営者を交えてのトークセッションということで、それぞれの展望やサービス展開にかける強い思いを聞けたので、就活生でなくとも一社会人として非常に勉強になる機会でした!・・・座談会座談会では、6つのグループの学生たちの中に社長・経営者が混ざり、1グループ20分弱の制限時間内で学生からの質問に答えていきます。今回参加された学生さんたちは、イベントの企画の方からみてもかなり本質的に物事を捉えている方も多かったようで、各グループ絶えず質問が飛んできて、代表の橋田に対する質問はもちろんのこと、開発の現場に関する質問や、職種に関する質問、個性的なメンバーに関する質問などあらゆる質問に対して、参加したメンバー総動員で回答しました!そんな質問の一部をご紹介いたしますっ・・・Q.トークセッションでいっていた、「スパルタだけど甘い」とはどう言う意味ですか?エンジニア 今井:託された仕事に対する責任やプレッシャーは大きい。けどON/OFFの切り替えが明確で、任された仕事をちゃんとこなしていれば業務中お昼寝してても特に何も言われない。Q.イベントにきているメンバーが個性的な印象ですが、社長が求める人物像はありますか?代表 橋田:いい意味で、真面目すぎない真面目さと、どんなことに対しても好奇心を持っている人物像が会社の雰囲気にマッチすると思う。Q.社長という立場からみて、一緒に働くメンバーをどういった観点で見ていますか?代表 橋田:仲間という意識でお互いにリスペクトしている。実際に「ありがとう」という感謝の気持ちを伝える文化は大切にしていきたい。Q.UI/UXデザイナーって具体的にどんな仕事内容ですか?UI/UXデザイナー 加藤:WEBサービスやアプリ。ホームページなどの見た目を、どんなコンセプトで、又デザインによってユーザーにどんな体験を提供できるか?という情報設計、戦略設計のフェーズからデザインを作り、実際に手を動かし、HTML/CSSというマークアップ言語を用いて形に落とすような仕事内容。 Q.案件実績を見ていると、さまざま業種のクライアントがいるが、どうやって案件をとっていますか?代表 橋田:具体的な営業戦略は現在確立されていなく、基本的に今まで培った3000社以上のネットワークを駆使して案件を請けている。今後は営業戦略を練っていくことが会社としての課題となる。Q.コロナ禍での会社設立は大変でしたか?/なぜコロナ禍で会社設立したんですか?代表 橋田:新組織として立ち上げたタイミングが偶然コロナ禍の中にあったので、それまで長く続いていた仕事もなくなったりしたので、かなり苦戦を強いられた。Q.エンジニアとしての仕事の壁はある?エンジニア 今井:ITのあらゆる技術に対して興味があると楽しいけど、逆に興味がないと厳しいかもしれない。Q.IT業界に対して感じる課題はありますか?代表 橋田:IT業界の特徴として慢性的にエンジニア不足の傾向にあるので、需要と供給の仕組みを支えていきたい。会社の代表以外にもボランティアで、ITエンジニア派遣の分科会の事務局運営をして、エンジニア不足を解消するために他社との情報交換を積極的に実施している。大まかな質問をご紹介しましたが、学生側からもぶっちゃけた鋭い質問もかなり飛んできて、私たちもせっかくの場なので業界の声としてかなりリアルな回答につとめました!マッチングタイムいよいよ今回のイベントの特徴となるマッチングタイム!社長・経営者はイベントに参加した学生の中から、ぜひ一度詳しいお話をしていきたいと思った学生を選び、学生も同じように興味を持った社長・経営者を選びます。今回初めて就活イベントに参加した弊社メンバー一同で、かなり熟考して弊社の雰囲気や目指すべき指針にマッチしそうな学生を選定いたしました!・・・社長・経営者フィードバックイベントに参加した社長・経営者によるフィードバックの時間。今回のイベントに参加された他社の社長・経営者の方々は以前にもイベントに参加された経験をお持ちの方が多かったのですが、皆さん総じて「今回はかなりレベルの高いイベントだった」とおっしゃっていたので、弊社としても初めて参加したタイミングでいい経験をさせていただいたんだと実感しました。また、前述した通り座談会は20分弱×6グループのタイムスケジュールで進行していくので当然その間(120分間!)社長陣は学生からの質問に回答しっぱなし、、、!かなり体力消耗の激しいスケジュールの中、どの企業の社長・経営者の方も疲れた様子を見せず、学生の質問に熱心に回答されていたのがとても印象的でした!今回就活イベントに参加してみて冒頭でも申し上げた通り初めての就活イベントということで、弊社としても未熟な部分が浮き彫りになり非常にいい経験でした。以下、今回のイベントに参加したPRメンバーによるフィードバックです! 人事採用担当 学生の皆さんとのセッションで、ひっきりなしに質問する手があがっていて学生さんたちの積極性がおおいに伝わりました!長時間に及ぶ会なのにも関わらず最後まで笑顔を絶やさない学生さんは本当に心に残りましたね。自分の個性を大切に、まっすぐに向かう姿勢は採用する立場からすると周りと差別化をはかり、「もっと知りたいな」と思わせてくれます。今回はそんな学生さんに出会えたのでとてもいい時間になりました。 UI/UXデザイナー 当初の予定では、タスクの関係上イベントへの参加が難しかったのですが、ギリギリで参加することになり飛び入りで参加したのですが、座談会で結構「UI/UXデザイナーの仕事内容」に関する質問が多かったので、職種の説明と実際の業務内容を自分の口から説明できてよかったです。また、採用側の立場に立って学生を見るポイントなどを、採用担当の湊や橋田の口から聞くことができたので、個人的にもかなり勉強になりました。 営業 大澤座談会での学生の『知りたい』の勢いが伝わり、それに影響されて私も『もっとONE WEDGEの良さ知ってほしい!』と強く思えました!!!代表が今後どのような会社にしていきたいか、どのような人を求めているのかを改めて聞き、ONE WEDGEの売り方を考える良い機会となりました。  今後のPR隊の課題として採用活動、PR活動、企業のブランディグの強化につとめて参ります🔥!以上、今回の更新担当の大澤がお送りいたしました♪

2021-04-13 15:10

Recommend
おすすめ